花見とか模様替えとかのここ数日

第十七記


近所のサクラはもうすぐ満開で花見をはじめている集団もちらほら。
そこでつるされた提灯の資金の寄付者の名前がしたためてある。
地元の中小企業がほとんどだが、大手ゼネコンや個人名がしるされた提灯もちらほら。
提灯の数で地域においてどれほどの権力(ちから)をもつのか、屋号のブランド?を表していた。
桜のもとに自然発生的に生成したヒエラルキーはそこで縁日のヤクザ的な効果を発揮しているんじゃないか云々巻々。みたいな補助思考をやってかないと人いっぱいでココロコワレヌ。

自らの身体出来る範囲では、人は認識を拒絶する権利を持っている→関係がデフォルト
一方外部のシステムに対してはアクセスする権利を持っている→無関係がデフォルト
でも今や公共の大多数を占めるファミリアストレンジャー群においては上記の権利のデフォルトがあまりに曖昧で主体が揺さぶられる。
この感覚が大学というフィルターを通して何が濾過され、何が精製されるのだろうか。
これもやっぱり。ひとごとのように。おもしろい。

ダンスインザバンパイアバンドの最終回を見て、
一応の僕のアニメ系社会学属性建築学生としてのスタンスは決まった気がする。
とはいえまだまだ霧散した状態なので箇条書き程度に

●アニメ(作品)における空間→形而上(メタフィジカル)な空間
●リズム、広がり、自意識、身体性
●制作者側の、消費者側の作品を描き出す、モールディングするプロセスを消費する。
メディアになっている物質。

これらは材料は自分でもすごく古典的だし、紋切り型だとは思うけれども、それでも今現在僕がこれを志向してしまう程度にはまだまだ重要なのだろう。

4月3日の検索
表現型の可塑性 性成熟 春機発動 近親交配による動物よりも交雑種の方が性成熟が早い ネオテニー ネオテニーだと脳や体の発達が遅くなる代わり、各種器官の特殊化の程度が低く、特殊化の進んだ他の生物の成体器官よりも適応に対する可塑性が高い。 相変異 密度効果 世代交代 ロジスティック式 ディコトミー 減数分裂 配偶子 レプリコン テロメア アポトーシス ネクローシス かまびすしき 毀誉褒貶 原核生物 細胞核 染色体 カタルシス カリカチュア アイデンティティ・クライシス ソピアー アニムス 劫波 アイオーン グノーシス主義 テレマ シンクレティズム ヘルメス・トリスメギストス 3つの分野の知識とはすなわち錬金術占星術・秘術 デーミウルゴス 神聖数

明日の抱負
日課をつくろう。フランス語の例文と英語単語。そして溜まりつつあるustアーカイブを消化して3日に一冊をラインに本を読みたい。
そんな理想のキャンパスライフ